産業能率大学の今 [産業能率大学]
2年前に産業能率大学を卒業してからは、あまり産業能率大学とは関わりがないので、知りませんでしたが、2017年度から制度が色々と変わっているようです。大きくは二点あります。
1.基本的なスクーリングが3日間から2日間に減ったことです。その代わりに、1日あたりの授業時間数が延びました。1日目は9:00~19:40、2日目は9:00~18:25となりました。この時間に終わるとすると、授業の後に飲み会やお茶会をするのは無理でしょう。おそらく学生間の交流はしにくくなると思われます。また授業時間も総合計で300分短くなっています。すなわち単位を取るだけなら良い大学ですが、勉強したい人には向かない大学になったと言えましょう。
2.良くなった点としては、必修科目がなくなったことです。正直言って必修科目のスクーリングはその分野の素人が担当していたこともあり、酷い内容でした。核心部分すら間違えていることすらありました。
1.基本的なスクーリングが3日間から2日間に減ったことです。その代わりに、1日あたりの授業時間数が延びました。1日目は9:00~19:40、2日目は9:00~18:25となりました。この時間に終わるとすると、授業の後に飲み会やお茶会をするのは無理でしょう。おそらく学生間の交流はしにくくなると思われます。また授業時間も総合計で300分短くなっています。すなわち単位を取るだけなら良い大学ですが、勉強したい人には向かない大学になったと言えましょう。
2.良くなった点としては、必修科目がなくなったことです。正直言って必修科目のスクーリングはその分野の素人が担当していたこともあり、酷い内容でした。核心部分すら間違えていることすらありました。
大学主催の懇親会 [産業能率大学]
13日に大学主催の懇親会があり、出席してきました。目的の一つは、在学生と卒業生に新入生の勧誘を行って欲しいとのことにあるそうです。つまり「産能は良い大学だから、入ってみれば。」と周囲の人を誘って欲しいそうです。そんな事をする前に、改善をする必要があるかと思います。
思うに今の産業能率大学の通信は、あまり人にお勧めできる大学ではなくなってしまいました。理由の一つは、入学受付担当の職員の態度と仕事ぶりが悪すぎます。折角、入学しようと思っている人が来ても、あれでは逃げてしまいます。まずその点を改善する必要があります。
理由の二つ目は、授業の質が落ちてきているように思われるからです。特に必修科目のスクーリングは酷い授業が多かった気がしています。数年前に必修科目を設定した時に、誰でも良く、専門外でも良いから形だけでも授業をできる集められたような先生が多い様な印象を受けます。
大学事務局は、学生が減ってきているなどと愚痴を言う前に、この2点の改善をすべきです。
思うに今の産業能率大学の通信は、あまり人にお勧めできる大学ではなくなってしまいました。理由の一つは、入学受付担当の職員の態度と仕事ぶりが悪すぎます。折角、入学しようと思っている人が来ても、あれでは逃げてしまいます。まずその点を改善する必要があります。
理由の二つ目は、授業の質が落ちてきているように思われるからです。特に必修科目のスクーリングは酷い授業が多かった気がしています。数年前に必修科目を設定した時に、誰でも良く、専門外でも良いから形だけでも授業をできる集められたような先生が多い様な印象を受けます。
大学事務局は、学生が減ってきているなどと愚痴を言う前に、この2点の改善をすべきです。
ゼミOB会出席 [産業能率大学]
昨日、ゼミのOB会に出席してきました。そこで現役生と初めて会ったのですが、どこかで見た事がある気がして、本人に訊いてみました。そうしたらその人は、なんと私の事を覚えていました。
自由が丘産能短大に入学して初めてのスクーリングに、私がいたそうです。しかも私の個人発表の内容まで覚えていてくれて、驚きました。私はパワーポイントを使ったのですが、殆どの人は紙で発表しており、しかも使った画像が奇麗だったので印象に残っていたそうです。嬉しい限りです。
自由が丘産能短大に入学して初めてのスクーリングに、私がいたそうです。しかも私の個人発表の内容まで覚えていてくれて、驚きました。私はパワーポイントを使ったのですが、殆どの人は紙で発表しており、しかも使った画像が奇麗だったので印象に残っていたそうです。嬉しい限りです。
スクーリング3日目 [産業能率大学]
スクーリングが終わりました。出たのはアロマセラピー入門です。但し、アロママッサージの話しだけではなく、植物療法全般について触れました。健康科学と言っても大きな間違いではない授業でした。私にはとても面白い授業でした。